まずはお気軽にご連絡ください
ゆめの杜では利用者さまが退所後も適切な医療や福祉サービスを受けられるように、医師・看護師・セラピスト・管理栄養士や相談員及びケアマネジャーなど多職種で関わりを持ち支援していきます。日常の利用者さまの状況や、退所後の生活の中で不安なことなど、ご家族さまの話を聞き、退所後も安心して生活して頂けるよう支援していきます。
日々漠然とした業務ではなく、利用者さまに安全安心した生活が提供できるように、私たちは常に振り返りながら専門職としての知識を生かし、職務を全うできるよう、また職員が心地よく働けるよう努力します。皆さまに支えられてのゆめの杜です。今まで同様にご支援を賜りますようお願い申し上げます。
ゆめの杜居宅介護支援事業所の管理者をしております栗子伸江です。
介護福祉士として特別養護老人ホームやデイサービスなどの介護職経験を経て、ケアマネージャーの仕事に就き 15年ほどになりますが、 介護保険制度以外にも、 医療・障がい・その他の制度の事など多岐にわたる知識が必要となり、まだまだわからないことも多く、日々研鑽を積んでおります。 また、 利用者さま・ご家族と関わる中で様々な考え方や価値観を知ることがたくさんあり、 本当に勉強になります。
事業所の特色としては、 経験年数も長く幅広い知識を持ったスタッフが多く在籍しております。本人・ご家族の思いに寄り添い、自宅での生活が続けていただけるようスタッフ一同精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。
医療と介護福祉の専門職が連携して病気の治療や介護にあたります。
自立生活支援を実践する場においては、さまざまな専門職がお互いの知識や技術を持ちより、連携を図りながら利用者さまやご家族に寄り添いその人らしさを大切にサポートを行っています。
主催者名 | 研修名 |
---|---|
広島県看護協会 | 医療安全の取り組み |
広島県地域包括ケア推進センター | 要介護施設従事者等による高齢者虐待防止の取り組み |
広島県社会福祉協議会 | 職場の課題発見・解決のための方法と手順を学ぶ研修 |
広島県老人保健施設協議会 | 認知症の最新の知識とケアの取り組みについて |
日本内科学会 | 内科領域におけるウイルス感染症 〜ウイルス感染症に対する最新の知識と治療 |
福山市保健所 | 正しく知ろう 食物アレルギー |
福山・府中地域保健対策協議会 | インフルエンザ対策〜感染対策編〜 |
福山市保健所 | 摂食・嚥下機能について |
福山市保険福祉局 | 福山市要介護認定調査員研修会 |
福山市保健福祉局 | 虐待防止 |
主催者名 | 研修名 |
---|---|
福山市地域包括支援センター 南本庄 |
住み慣れた地域でその人らしく生活していただくための支援 |
広島県介護福祉士会 | 今、介護現場に伝えたいこと |
福山市地域包括支援センター 南本庄 |
住み慣れた地域でその人らしく生活していただくための支援 |
福山市地域包括支援センター 三吉町南 |
高齢者の権利擁護 |
福山市地域包括支援センター かんなべ |
薬剤師と介護支援専門員との連携 |